CONSULTING

コンサルティング

サービス業向け

3サービス業向け
Service industry

「選ばれるサービス」には、理由がある。
強みの言語化と導線設計で、
価値が伝わる仕組みをつくります。

こんなお悩みありませんか?

  • 何をしている会社かが
    うまく伝わらない
  • ホームページが古く、
    問い合わせが少ない
  • SNSやSEOをやっているが、
    成果が見えない
  • 顧客の定着率が低く、
    単発利用にとどまる
  • 単価を上げたいが、
    価格への不安がある

サービス業では、商品そのものより
「体験」や「価値の伝え方」が選ばれる理由になります。

技術力や丁寧さがあっても、ターゲットに正しく届かなければ選ばれない時代です。
私たちは、サービスの本質を言語化し、Web・SNS・導線設計を通じて成果に変える支援を行います。

提供サービスのご案内

ホームページリニューアルと
価値訴求設計

サービスの魅力や強みが伝わるホームページを再設計し、集客力を高めます。

予約・決済システム
導入による利便性向上

オンライン予約・決済導入で、顧客の利便性と業務効率を同時に向上させます。

SEO・MEO・SNSによる
見込み客獲得の導線強化

検索対策とSNS活用により、幅広い見込み客の流入と接点を創出します。

リピート促進・LTV最大化
のためのCRM設計

再利用を促すCRM施策を設計し、長期的な関係構築とLTV向上を支援します。

強みを言語化する
ブランディング・コンテンツ支援

独自の価値を言語化し、発信力を高めるコンテンツ・ブランド設計を支援します。

片岡メディアデザインの支援事例

■ブライダルサービス

HPからの問い合わせ数 月2件→月20件に

SEO対策と「伝わるコピー」へのリニューアルを行い、見込み顧客層からのアクセス・相談数が大幅増加。
「強みを言葉にする」ことで、価格競争から脱却。

  1. データ分析でボトルネックを特定
    アクセスは一定数あるにもかかわらず、問い合わせへの転換率が低いことが課題でした。
    検索クエリや流入ページ、滞在時間・離脱率を精査した結果、
    「自社の強みが十分に伝わっていない」「比較検討段階のユーザーが不安を解消できない」点が
    ボトルネックと判断しました。
  2. SEO対策とコピーリニューアルを両輪で実施
    商材に直結しやすい意図の強いキーワード群での流入最大化を目的に、サイト構造とコンテンツを再設計。
    トップ・サービス・事例ページのコピーを全面的に見直し、「他社とはどう違うのか」「誰のどんな悩みをどう解決できるのか」を
    一目で理解できる表現へ刷新しました。FAQや料金の考え方、実績の見せ方も再設計し、比較検討ユーザーの不安を
    事前に解消する導線を設計しました。
  3. 問い合わせ数が10倍に増加し、価格競争から脱却
    施策実行後、月間の問い合わせ数は2件から20件へと10倍に増加。
    受注単価の維持・向上にもつながり、「価格で選ばれる状態」から「価値で選ばれる」状態への転換を実現しました。