CONSULTING

コンサルティング

フィットネス・サロン向け

5フィットネス・サロン向け
Fitness salon

通いたくなるは、つくれる。
継続率と単価を高める、
ブランド型店舗づくりを支援します。

こんなお悩みありませんか?

  • 体験後に継続につながらない
  • SNSで発信しても来店に結びつかない
  • クーポン利用ばかりで利益が出にくい
  • 顧客管理や予約対応が煩雑
  • メニューや料金の伝え方に自信がない

フィットネス・サロン業は、サービスの質だけでなく
「世界観」「継続性」「発信力」が問われる時代です。

高額でも選ばれ、続けたくなる仕組みを持つ店舗は、集客よりも“ファン化”に重きを置いています。
私たちは、ブランディングから導線・仕組みまで、経営戦略に基づいた運営を支援します。

提供サービスのご案内

世界観づくり(HP・ロゴ・内装・言葉)によるブランド設計

店舗の世界観を統一し、印象に残るブランドづくりを支援します。

予約・顧客管理システム
導入による業務効率化

予約や顧客管理を自動化し、施術や接客に集中できる環境を整えます。

SNS・LINE・Google活用による
集客とリピート設計

SNSやLINE、Googleで新規集客と再来店の導線を構築します。

メニュー構成・コース設計・
価格設計の見直し

サービス内容と価格を最適化し、客単価と満足度の向上を図ります。

LTV最大化のためのCRM・
定期プラン戦略支援

継続利用を促すCRMや定期プランで、LTV最大化をサポートします。

片岡メディアデザインの支援事例

■パーソナルジム

月間新規契約数 2.5 継続率 1.6

SNS戦略とLINE配信を再構築し、新規流入・継続ともに改善。
ブランディング設計により、安売りから脱却し、高単価コースへの移行が加速しました。

  1. 新規は獲得できても、継続と単価に課題
    SNSを中心とした集客はあるものの、価格訴求中心になりやすく、継続率の低さと高額コースへの移行の少なさが課題でした。
    結果として、新規の集客数確保への不安定な経営構造になっていました。
  2. SNSとLINEを軸に、導線とメッセージを再設計
    まずはInstagramを起点に、ターゲットの課題や生活に寄り添った投稿内容へと軸を転換。
    体験後のLINE配信では、モチベーション維持や成果共有、次回予約促進を図るコンテンツへ再構築。
    併せてブランドの「らしさ」を言語化し、価格ではなく価値で選ばれる状態を作るトーン・表現も刷新しました。
  3. 新規・継続ともに改善し、高単価契約が増加
    結果として、月間の新規契約数は2.5倍、継続率は1.6倍に向上。
    価格ではなく成果と体験で選ばれるジムとして、高単価コースへの移行もスムーズになり、LTV最大化につながっています。